会社概要
社名 |
株式会社フットテクノ |
---|---|
所在地 |
本 社 マテリアル事業部
|
創立年月日 | 昭和62年5月15日 |
代表者 | 代表取締役社長 蒲原 伸明 |
役員 | 非常勤取締役 竹内 均 |
株主 |
蒲原 伸明 49% |
事業内容 |
・靴資材の製造販売並びに輸出入業 |
従業員数 | 11名【男6名・女5名】(令和元年12月末 現在) |
取引銀行 |
三井住友銀行 神戸営業部 |

沿革
1987年5月 | 資本金800万円を持って設立 本店/大阪府茨木市 神戸営業所/神戸市中央区中町4丁目1番2号 デュポン社のキャンブレル(スポーツシューズ用資材) 日本総代理権獲得 |
---|---|
1987年11月 | 神戸営業所を神戸市中央区栄町3丁目6番7号 大栄ビルへ移転 |
1988年12月 |
神戸営業所を神戸市中央区元町通5丁目2番8号 |
1989年5月 | 出光石油化学とプロテインテックス(透湿防水素材)の共同開発に成功 |
1990年2月 | 英国SATRA(世界最大のシューズ関連研究機関)の日本で唯一の素材供給業者の会員となる |
1991年7月 | 米国ナイキ、リーボック、フットジョイ、ロックポード等、世界屈指のシューズメーカーに対し、日本より初めて機能靴素材の輸出を開始する |
1992年7月 | 増資 資本金2,000万円 |
1995年2月 | 本店を大阪市茨木市より神戸市中央区元町通5丁目2番8号へ移転 |
1995年9月 | サーキュエッセンスの香り完成ギリシャで開催された第7回国際生理・心理学会に於いて、産業医科大学と共同研究の成果を発表 |
1997年5月 | 会社設立10周年を迎える |
1999年5月 | 兼松株式会社の靴製品販売会社(㈱大雅)の営業権を取得東京浅草に東京支店を設立 |
2000年1月 | 兼松株式会社の人工皮革・天然皮革の販売会社(兼松レックス㈱)の営業権を取得東京支店を統合し、東京都台東区浅草6-20-8に事務所を移転 |
2000年8月 | 「兵庫県産業復興推進機構」主催の21世紀ビジネスプランにおける「メディカルアロマシステム製品の製造販売」の新事業計画の発表に対し、Aランクの評価を受ける |
2000年11月 | 米国ハワイにて開催された第11回国際ストレス学会に日本代表として九州大学医学部・産業医科大学と共に参加 サーキュエッセンスシステムが注目を集める |
2001年5月 | ギリシャで開催された国際スポーツ心理学会に於いてサーキュエッセンスシステムによるスポーツ選手のリラックスと集中力向上について、滋賀大学と共同研究の成果を発表 |
2002年7月 | 腰痛対策・姿勢補正・血行促進のための画期的商品「知恵まっと」の開発に成功。発売を開始 |
2002年12月 | 第6回JACT(日本代替・相補・伝統医療連合会)大会において『東洋の叡智を基に開発した新しい香り「サーキュエッセンス」の完成とケアシステムへの利用』と題し発表 |
2003年12月 | 第7回JACT大会においてサーキュエッセンスの研究成果が兵庫大学健康科学部 岡田昌義博士と井尻吉信氏より、また使用時の効果について平本医院院長平本憲孝氏より発表される |
2004年4月 | 京橋営業センターを開設 |
2004年6月 | 本社ビルが国の有形文化財に登録される |
2004年7月 | 優れた発明者に対して与えられる東久邇宮記念賞を受賞 |
2004年10月 | 本社ビル新装工事完了 1階アンテナショップ「ワンズヌーヴォー」がオープンホテルオークラ神戸にて記念式典を挙行 兵庫県・神戸市に対し「車椅子用ハイテク座布団・知恵まっと」を贈呈兵庫県より『のじぎく賞』、神戸市より『花時計賞』が授与される |
2004年11月 | 世界学術研究アカデミー財団より「サーキュエッセンス」と「知恵まっと」の開発による予防医学と脳の活性化に貢献したことで「学術研究アカデミア賞」を受賞 |
2004年12月 | JAL機内通販売誌「JALSHOP」、カタログハウス「通販生活」など多くの通販雑誌に知恵まっとが掲載された他、東急ハンズをはじめ、有名百貨店など多数の販売ルートを構築・拡大 |
2005年4月 | 高機能・三角枕「楽枕万能(らくちんばんのう)」を開発・発売開始 |
2005年5月 | 理想の重心移動、快適歩行のできるインソール「知恵ウォーカー」を開発・発売開始 |
2006年9月 |
寝返り回数を軽減し、理想の寝姿勢を保てる高機能枕「知恵ピロー」を開発・発売開始 |
2007年6月 | 独自の四分割構造で体圧を分散し、理想の寝姿勢を保てる熟睡マットレス「すうぅ」を開発・発売開始 |